初めまして。
タローと申します。
2020年9月現在で32歳、フリーランスで働いています。
大学卒業→サラリーマン(営業職)5年→起業2年で事業売却→会社経営者兼フリーランス4年目(←イマココ)
現在はフリーランスとして年収1000万円を達成。
このブログではこれまでのノウハウを公開するとともに、これから取り組むことをまとめて記事にしていきます。
人に頭を下げて給料をもらう仕事って疲れる。
サラリーマン時代、僕は営業職の仕事をしていました。
営業経験のある人ならわかると思うのですが、大抵の人は、お客さんに対して
「契約してください、お願いします!」
ってお願い営業で”頭を下げた”経験はあるんじゃないでしょうか。
また、自分のせいじゃないけど結果が良くなくて、
お客さんや上司に、
「申し訳ありませんでした」
って、謝って”頭を下げた”経験、ありますよね??
僕自身、だいぶ耐久力(というかあんま気にしないタイプ)があったんですけど、
「売上を上げることよりも人間関係に時間を取られるってなんて無駄なんだろう」と思っていました。
自由を目指して独立・起業したものの。。
「人間関係気にして仕事をしたくない」という思いと、あるタイミングが重なり、会社を作ることに。
これで自由に仕事ができるとウキウキでスタート!
でもふたを開けてみれば、起業してからも
なんでもやるので仕事ください!!ってお願い営業ばかりしてました。
でも、そういう営業でもらった仕事って、結局こっちのほうが立場が低くて、
「やって当たり前」の仕事なんですよね。
当然、要求されることはエスカレートしていって、
結果、求められたものに合わなくて「申し訳ありませんでした」。
そしてまた同じような環境で仕事を続けていくという地獄ループ。
上司に頭下げることはなくなったけど、お客さんに頭を下げる日々。。
独立したところで、結局人間関係で仕事していくものなのかな?と自問自答するようになりました。
自分だからできる仕事を考える
結局、考えて分かったことは、
「誰にでも出来る仕事を人間関係ありきで受注してた」
ということ。
やってることはサラリーマン時代と変わってなかったんですね。
別に、起業してそういう仕事をすることは悪いことではないんですけど、本当の意味で好きな仕事をしているとは言えなかったんです。
ここではっきり決心がつきました。
「自分にしかできない、本当にやりたいことだけをやる仕事をしよう」
2年掛けて作り上げた会社は事業売却することが出来、会社自体は廃業。
フリーランスで生きていくことを決めました。
本当に好きなことなら何時間でも費やせる
なんでもやりますと言って受けた仕事って、楽しくないんですよね。
もちろんお金もらうための仕事なのでやりたくないわけじゃないんですけど、
もらったお金以上のことはしたくない。(当たり前ですよね)
だからお客さんの求める以上のことはしないから、評価も下がる、、という悪循環になる。
だったら、好きな仕事、やりたい仕事、というか、仕事じゃなくて、
やりたいことをやり込めばいい。
1つのことに10000時間費やしたら、100人に1人の存在になれる。
また別のことに10000時間費やして融合したら、100人に1人×100人に1人=1万人に1人の存在になれる。
ちょっと言い方違うかもしれないですけど、ホリエモンがそう言ってました。
1万人に1人の存在になれれば、あとはどうにでもお金は稼げる。
「努力すれば、お金は後からついてくるもんだ」と考えるようになりました。
本当の意味での「自由になるために独立する」こと
ここから、僕の第二の人生が始まった、といっても過言ではないです。
長くなったのでまた続きは後日書きますが、好きなことをやり続けることで、
それだけで食べていけるようになりました。
具体的には、自分で作り出したコンテンツの運営、投資、情報発信が主な収益源です。
僕はこれからも、好きなことに時間を費やすことで、自由な人生を送っていきたいと思ってます。
この文章が、読んでくれた方にとって自由への第一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。