今回は副業でできる「せどり」について紹介していきましょう。
具体的にいいますと、メルカリで安く仕入れてヤフオクで高く売る方法です。
どんな商品を扱うべきなのか、どうやったら高く売れるのかを具体的に紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
メルカリで安く仕入れる
まずはメルカリで仕入れをしなくてはいけません。
仕入れるときは、大きな失敗をしないためにも相場を把握しておく必要があります。相場の確認方法は以下のサイトを使いましょう。
これらはヤフオクの相場サイトですが、実際に売るのはヤフオクになりますので、十分な情報が揃っています。しっかりと確認しておいてください。
なお、実際にメルカリで仕入れる際はこのヤフオクの相場から半額とは言わないまでも、60%から70%位安いものを探して下さい。
普通に検索するだけで簡単に見つかるはずです。それぐらいメルカリとヤフオクには価格の差があります。
メルカリで安く仕入れるコツ
メルカリはヤフオクに比べて普通に売られているものもかなり安いですが、ちょっとした工夫でさらに安く手に入れることができます。
簡単に言いますと値引き交渉を申し出るのですが、メルカリには独自の文化があり、強く値引き交渉すると引かれてしまいますし、場合によってはネットで晒されたりすることも。
#メルカリ に沸くクソ取引相手や値引き交渉乞食を晒す#メルカリのクソ
みたいなタグが欲しい— 荒ぶるぺん子軍曹 (@penkogunsou) November 27, 2018
そのため、相手の気分を害することなく値引き交渉する必要があります。
具体的には以下のような文言をそのままコピペすると良いでしょう。
コメント失礼します。単刀直入にお伺いしますが、×××円で譲っていただくことは可能でしょうか? 即購入・即支払いいたします。
もしくはこちらでもOKです。
コメント失礼します。単刀直入にお伺いしますが、2500円にしていただくことは可能でしょうか?破損がない程度に簡易包装にしてもらってかまいません。
もしOKなら、 即購入・即支払いいたしますので、専用にしていただけると幸いです。
これで高い確率で値引きすることができます。
なお、値引き不可と書かれているなら、値引き交渉は絶対にしないように。ネットで晒されて痛い目に合うかもしれません。
メルカリの謎のルールに要注意
メルカリには謎のルールがいくつかあります。
そのうちの1つが断りなしに購入してはいけないというルールです。俗に言う「即購入不可」ですね。
メルカリの即購入禁止とかいう謎ルールなんなの?
ユーザーが勝手にルール設けるなよな— にーだ(洗車協会副社長) (@Niiiiii_N) January 13, 2018
昔に比べてだいぶ少なくなってきましたが、今も多少残っています。
商品詳細のところを見て「購入前は一言ください」と書かれているときは必ず「購入いいでしょうか?」と聞くようにしましょう。
ただ購入の確認を必須としている売主は高確率で相場よりも安い金額で売っていません。正直言ってスルーの対象です。
仕入れたらヤフオクで売ろう
メルカリで仕入れたら、後はヤフオクで売るだけです。
メルカリで仕入れたものから30%から40%ほど金額を乗せて売るようにしてください。
ヤフオクで売る場合8%の手数料かかりますが、30%から40%乗っていれば十分な利益が出せます。
具体的な計算方法
例えばヤフオクの相場で10,000円のものがあるとしましょう。
メルカリで同じものを6000円程度(ヤフオク相場の60%から70%)で買います。
そして再度ヤフオクで売ることになるのですが、8,400円(メルカリ購入金額+30〜40%)で売却します。
- ヤフオク相場10,000円の商品
- 仕入れ値6,000円
- 売値8,400円
- ヤフオクの手数料672円
- 注目のオークション費用(後述)120円
- 利益1,208円
このように結果的にはヤフオクの相場よりもかなり安い金額で出品することになります。
仮にヤフオクの相場が10,000円のものだったとしたら、上記のように利益が1,300円ほど手に入ることになるでしょう。
メルカリの場合だと送料を自分で出さなくてはいけません。
しかしヤフオクの場合はメルカリと違って「送料別」の風習が未だ残っていますので、利益を出すための後押しとなってくれています。
ヤフオクでスムーズに売るためのコツ
注目のオークション
ヤフオクで売るためには王道とも言える方法をとるのが1番です。
王道とは多くの人に見てもらうよう露出度を増やすことになります。
最も手っ取り早いのは「注目のオークション」にかけることでしょう。
注目のオークションは、各カテゴリのオークション一覧ページ上部にある「注目のオークション」欄に掲載できるオプションです。
利用料の総額は「1日あたりの設定金額×オークションの残り日数」になります。
引用元:ヤフオク
詳しくは後々に紹介しますが、ターゲットにすべき仕入れ物はそこまで注目のオークションの費用がかかりません。1日あたり高くても300円程度です。
そのため、1番最初に表示されるような金額設定をしましょう。
オークション形式は使わない
昨今はオークション形式にしてもなかなか金額が上がらず伸びきらないことが多いので、メルカリの仕入れから30%から40%のせた状態で買い切り価格にしましょう。
写真点数をしっかりと増やし、すぐに発送すると言う条件をつけると早く売れますよ。
なお、写真点数は5点以上、傷や汚れがあるところを重点的に撮影して公開するようにしてください。
「これは良い商品ですよ」とアピールするのではなく「こんなマイナスポイントもあるけど買っても大丈夫?」と訴えかけるような写真を撮影してください。
下手に期待値を上げすぎると、後でクレームになります。
そもそもヤフオクの相場よりも安く出品しているので、大げさなアピールをしなくてもきちんと売れるので安心してマイナスポイントを公開しましょう。
最短期間に設定する
販売する期間についてですが、デフォルトの販売期間に設定されている「1週間」にする必要はありません。次の日の22時から23時ぐらいにしてしまいましょう。
今回扱うジャンルは何時でも求めている人がいるため、すぐに売れてくれます。
そして販売期間を長くすればするほど注目のオークションのお金がかかるので儲けが減ってしまいます。
注目のオークションのお金を節約するためにも、1週間にするべきではありません。最短日で勝負をかけましょう。
ヤフオクとメルカリで価格差がでやすいジャンル
ここまでヤフオクで高く売るためのコツについて紹介してきましたが、最後にメルカリとヤフオクで価格差が出やすいジャンルについて紹介しておきましょう。
結論から先に言いますと、差異が出やすいジャンルはおもちゃです。もっと具体的に言いますと仮面ライダーのおもちゃです。
ヤフオクで高く売れるものが、メルカリでは非常に安く売られている場合が多いです。
例えばヤフオクなら5000円で売れるものが500円位で売られていることがざらにあります。
最新の仮面ライダーのおもちゃは避けて、3年以上前に発売された仮面ライダーのおもちゃだけに絞るようにしましょう。
儲けが出る商品の探し方
メルカリで安い仮面ライダーのおもちゃを調べるときは、商品名で検索するのも良いですが、以下のような検索方法も使ってみてください。
- 「仮面ライダー まとめ」
- 「仮面ライダー ジャンク」
- 「特撮モノ おもちゃ」
- 「変身ベルト」
これらを使うことによって「捨てるのはもったいないけど少しお金になったらいいな」と言う人を拾ってくることができます。
他のジャンルの場合は儲けを出そうとしている人が多いのですが、仮面ライダーのおもちゃに関しては自分の子供が使っていたおもちゃをさっさと処分してしたい気持ちの人が多いため、相場を度外視した金額になりがちです。
何から買ったらいいかわからない人はとりあえず変身ベルトさえ買っておけばOK。後で相場を調べても、利益が出るほどの価格差がありますよ。
変身ベルトはメルカリで800円程度で買えることが多いです。そしてそれらの変身ベルトはヤフオク相場5000円程度になります。
- 仕入れ値800円
- 売値5000円
- ヤフオクの手数料400円
- 注目のオークション費用120円
- 利益3,680円
このように事前にヤフオク相場を調べず適当に変身ベルトを買ったとしても、利益が出るようになっています。
まとめ
流れとしてはシンプルです。
仮面ライダーのおもちゃに関する相場をヤフオク相場サイトで調べてメルカリで仕入れた後、ヤフオクで高く売るだけです。
変身ベルトさえ押さえておけば確実と言っていいほど利益が出ます。
うまくいけば月50,000円ぐらいは稼ぐことができるでしょう。
何か副業に挑戦したいと思っている人は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。